















豊臣秀吉の陣羽織を再現した 正絹織物ペンケース(撥水加工)
豊臣秀吉の陣羽織を再現した 正絹織物ペンケース(撥水加工)
戦国武将・豊臣秀吉の陣羽織の意匠をもとに、鳥獣文様陣羽織柄をアレンジした正絹(シルク)織物で仕立てた上質なペンケース。
表地の正絹は、京都・西陣の老舗 誉勘(こんかん)商店 謹製。歴史意匠の凛とした気配と、日常で使いやすい機能性(撥水加工)を両立しました。用途に合わせて選べるタイプをご用意しています。
バリエーション
-
1本用(紐付き・横/スタンダード):持ち歩き用の定番サイズ
-
1本用(紐付き・横/特大):カスタムURUSHI、NAMIKI 50号など大型軸向け
-
3本用(蓋つき):しっかり保護できるフラップ付きの3本ケース
-
3本用(フラップなし):出先での差し替えに便利な軽量タイプ
-
6本用:コレクションをまとめて美しく収納
仕様(サイズ/重さ)
-
1本用/スタンダード(紐付き・横):縦 約55mm × 横 約170mm、約20g
-
1本用/特大(紐付き・横):縦 約55mm × 横 約190mm、約22g
-
3本用/蓋つき:縦(蓋を閉じた状態)約135〜170mm × 横 約90mm、約17g
-
3本用/フラップなし:縦 約120mm × 横 約105mm、約23g
-
6本用:縦 約170mm × 横 約220mm、約38g
素材・仕立て
-
表地:正絹シルク織物(誉勘商店 謹製/撥水加工)
※鳥獣文様陣羽織柄を現代的にアレンジしたオリジナル生地を使用 -
裏地:モデルにより適切な裏地(仕様が異なる場合があります)
-
日本製(yurie style)
特長
-
歴史意匠(鳥獣文様陣羽織)をモダンに再解釈した上質テキスタイル
-
撥水仕上げでインクの飛沫や軽い水滴をさっと拭き取り可能
-
京都・西陣の誉勘商店による正絹ならではの艶としなやかさ
-
軽量で扱いやすく、ギフトにも最適
ご注意
-
本商品はケースのみの販売です。ペン等の付属品は含まれません。
-
織物の特性上、柄の出方には個体差があります。
-
撥水は防水ではありません。多量の液体付着は避け、濡れた場合は柔らかい布で水分を取り、陰干ししてください。
-
表地は誉勘商店の織物を使用していますが、完成品は yurie style のオリジナル商品です。
¥16,500〜¥24,200
オプションを選択

















FROM JAPAN TO OVERSEAS
日本の伝統、日本の美を世界へ。
天然の素材を使って、人にしか塗れないもの。
人にしか感じれない感覚や感触。
その感覚や感触、素材一つ一つにこだわり、
丁寧に職人さんの手によって作られた
美しい伝統芸術品が日本にはたくさんあります。
その美しさを世界にも伝えたいと願っています。


About yurie style
yurie styleの商品は、ひとつひとつがたくさんの方、職人さんの手をお借りして作品となっています。
そんな方々の想いを大切にしてこの美しい作品たちを世界中の人にお届けしたいと考ています。
本物にこだわって上質なものを手にとっていただきたいなと願って、これからも「本当の日本の美」にこだわって、商品をお届けしていきます。


Nishijin-ori
西陣織
絹を蚕から育てることを考えると
どれだけの手間や時間や労力がかかっているでしょうか。
図案、糸を染めるところから始まり20以上の工程を経て
ひとつの織物が出来上がります。
その工程ひとつひとつが今でも人の手によって
大切に作られています。
西陣織のほとんどがポリエステルなどの化学繊維を
使用している中で正絹(シルク)にこだわりを持つ
京都の老舗 誉勘(こんかん)商店様の織物を使用しています。
https://kondaya.jp/


Ebonite
ベースのエボナイトと木軸
日本で唯一のエボナイトを製作するお店「笑暮屋」や
木工の作家さんのお力もお借りして
作っていただきました。
日本の技術でしか作れない美しいフォルム。
1つ1つの作品がたくさんの方の
縁や繋がりで出来上がっています。